ピアノの先生、ソニア(@carpediemsonia_)です。
久石譲の楽曲、『Summer』(サマー)は1999年公開に公開された映画『菊次郎の夏』(監督・北野武)のメインテーマです。
この楽曲はトヨタカローラのCMにも使用され、誰もがみな一度は耳にしたことのある身近な楽曲であることに加え、長年にわたり夏のピアノ曲として絶大な人気を誇っています。
Joe Hisaishi – Summer
今回は「summer」のおすすめピアノ楽譜を「演奏するときの注意点やコツ」・「楽譜選びのポイント」とともに紹介します。
無料の楽譜やピアノの先生イチオシの楽譜もありますので、ぜひ最後までご覧いただき、お気に入りの楽譜を見つけてください。

ピアノの先生に質問しよう
投稿者について・記事の信頼性
ソニア(ピアノの先生)
4年制音楽大学のピアノ科を卒業。
ピアノに加えリトミック・英語リトミック・歌・管楽器も学ぶ。
管楽器では吹奏楽コンクール地区大会金賞・県大会銀賞。
中学校教諭一種免許状(音楽)・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得。
TOEIC780点。
登場人物
ペンギンくん
ピアノを始めたばかりのペンギンの赤ちゃん。
好奇心旺盛で元気いっぱい。
楽譜は財産!自分だけのとっておきの楽譜は宝物

手軽に演奏できるから、無料の楽譜をよく使うけど、実際無料の楽譜と有料の楽譜どっちがいいのかな?

先生も動画の楽譜を含めて無料の楽譜は何回も使ったことがあるよ。
無料で見られる素敵な楽譜もたくさんあるからすごく魅力的だよね。
買って手に入れた楽譜は「手に入れた楽譜は自分の財産になる」んだよ。
例えば、弾き終わって10年以上たった楽譜でも後から何回でも弾ける。
上手に演奏するために努力したことや音楽の素敵な思い出が詰まったアルバムになるんだ。
無料楽譜、有料楽譜にはそれぞれメリットとデメリットがあるよ。
それぞれのメリットデメリットを理解して、自分に合った楽譜を探そうね。
有料楽譜のメリット・デメリット

有料楽譜のメリット・デメリット
無料楽譜のメリット・デメリット

無料楽譜のメリット・デメリット

ふんふん。
無料楽譜と有料楽譜にはそれぞれいいところと悪いところがあるんだね。
有料楽譜はお金がかかるっていうところ、わかっているけど、なんとかお得に利用できないかな?
何かお得に楽譜を利用できるサービスがあればいいのに…….。

「ぷりんと楽譜見放題定額プラン」はどうかな?
先生も使っているけど、見やすくてたくさんの楽譜が見られるからすごく便利だよ!
ぷりんと楽譜見放題定額プランはたくさんの楽譜が見られて譜読みの特訓にもなるから、音楽初心者で譜読みに慣れていない人や譜読みが苦手な人にもおすすめだよ。
譜読みを教本で学びたい方は【完全初心者向け】楽譜の読み方がわかる!おすすめ教本ランキングBEST5 おすすめの使い方についても解説! | carpediem (carpediemsoniablog.com)の記事も読んでみてください。
お得に楽譜を見たいなら『ぷりんと楽譜見放題定額プラン』がおすすめ

誰もが知る『株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス(YAMAHA)』の定額プラン「ぷりんと楽譜アプリで楽譜見放題」は、約5万点の対象楽譜の中から毎月決まった数の楽譜をスマートフォン、タブレットで閲覧できるとってもお得な楽譜のサブスクサービス。
です。
通常料金から考えても2つ~3つ楽譜を見れば元が取れるのでかなりお得!
▼約5万点から弾きたい楽譜が見つかる▼
※簡単3STEP!3分でサクッと登録できます
ぷりんと楽譜見放題定額プランはこんな方におすすめ
- 最新曲や人気曲をとにかくたくさん見たい人
- いろんな楽譜をたくさん練習して読譜力を伸ばしたい人
- 実際に弾きながら豊富な楽譜の中で自分にピッタリな曲を選びたい人
- 楽譜の演奏動画を見ながら練習したい人
ぷりんと楽譜定額プランはお得で便利な特典がいっぱい!
- タブレット、スマホで楽譜を見られる!「アプリで楽譜見放題」
- 楽譜ダウンロード(PDF)が半額
- 定額プラン最初の1ヶ月はお試し無料期間
- 楽譜の演奏動画を見ながら練習できる
- 約5万点の楽譜の中から選べる
▼選べるプラン▼
スタンダードプラン | ライトプラン | |
料金 | 月額¥990(税込) | 月額¥480(税込) |
特徴 |
|
|

定額プラン登録の最初の一ヶ月は無料お試し期間として利用できるよ。
期間中に解約すれば、料金はかかりませんので、お試しで利用したいという方も安心。

もちろん、ぷりんと楽譜定額プランが気に入れば続けることもできるよ。
「最初の1ヶ月はお試し無料期間」というこの大盤振る舞いなキャンペーンは予算に達し次第、終了となってしまう可能性があるので、できるだけ早めに申し込みしておこう!
▼約5万点から弾きたい楽譜が見つかる▼
※簡単3STEP!3分でサクッと登録できます
「Summer(久石 譲)」おすすめピアノ楽譜

無料の楽譜は一緒にピアノの先生のアドバイスを見ながら演奏できる♪
楽譜選びのポイント・注意すべきこと
表示の意味
ピアノの先生イチオシの楽譜
初心者向け
【ピアノ入門】ドレミ付き簡単summer(久石譲) Level.1 【無料楽譜】

右手左手ともに楽譜にドレミが付いているため、ピアノを始めたばかりで譜読みに不安がある人でも安心して挑戦できます。
また、動画内に鍵盤が映っており、右手で弾く鍵盤はうブルー、左手で弾く鍵盤はオレンジで示されています。ピアノをはじめて触る方の鍵盤の位置を覚える楽譜としても使うことができます。
全体的にシンプルな楽譜のため、音が少なく、物足りないと感じる方もいるかもしれません。
必要に応じてほかの楽譜を参考に好みに合わせて音を追加しても良いです。
弾きこんで発表会などの演奏会で演奏したい場合はもう少し音数があって難易度の高い楽譜を選んだほうが達成感や満足感を得られるかもしれません。
Summer〜ハ調バージョン〜(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 初級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

初心者の方の譜読みの練習としてもおすすめの楽譜です。
手を大きく広げて弾く必要のない楽譜のため、手の小さなお子様でも演奏しやすいです。
左手の音をよく聴いて音の移り変わりの美しさを感じながら演奏しましょう。
弾きこんで発表会などの演奏会で演奏したい場合はもう少し音数があって難易度の高い楽譜を選んだほうが達成感や満足感を得られるかもしれません。
Summer(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 初級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

シンプルな音が使われた楽譜ですが、洗練された音が使われていて比較的簡単に原曲の良さを感じることができる楽譜です。
音の数は少なくしてありますが、よく考えられたアレンジで、演奏を聴く際には音を少なくしていることが分かりにくくなっています。
よって、比較的簡単に弾けるのに簡単に聞こえないコスパ最強の楽譜です。
ピアノを習い始めて間もないお子さまの発表会、ピアノを始めた大人の初めての発表会におすすめです。
Summer(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 初級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

シンプルな楽譜ですがメロディーをよく聴いて自然な強弱をつけて弾くことができれば曲の完成度がグッと高まります。
強弱を付けつつも、テンポが崩れないよう心の中で拍をかんじながら演奏してください。
拍を感じるときは手を上下に振ったり、腕を上下に振ったりせず、鼓動を感じるように心の中で拍を感じてください。
ピアノを習い始めて間もないお子さまの発表会、ピアノを始めた大人の初めての発表会におすすめです。
中級者向け
Summer(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 初~中級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

シンプルな音が使われた楽譜ですが、洗練された音が使われていて比較的簡単に原曲の良さを感じることができる楽譜です。
音の数は少なくしてありますが、よく考えられたアレンジで、演奏を聴く際には音を少なくしていることが分かりにくくなっています。
よって、比較的簡単に弾けるのに簡単に聞こえないコスパ最強の楽譜です。
ピアノを習い始めて間もないお子さまの発表会、ピアノを始めた大人の初めての発表会におすすめです。
Summer(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 中級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

簡単すぎず、特徴的なアレンジもないため、Summerの楽譜を探している方にとってイメージ通りの楽譜ではないでしょうか。
ペダルを上手く使うことができると曲の完成度がグッと高まります。
ペダルは自分の耳で聴いて踏みかえることが非常に重要です。
基本的にペダルを踏みかえるタイミングは小説の頭でよいですが、演奏していて「音が濁っているな」と感じた場合は、必要に応じてその都度ペダルを踏み変えましょう。
ペダルが難しすぎない楽譜なので、ペダルをあまり使ったことがない方はこの楽譜でペダルの使い方を学ぶのも良いでしょう。
Summer〜調号2つまでで弾ける〜(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 中級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

タイトルにもある通り、調号2つまでで弾けるよう工夫された楽譜です。
調号に苦手意識があるけれどこの曲に挑戦したい初心者の方にもおすすめです。
ピアノを習い始めて間もないお子さまの発表会、ピアノを始めた大人の初めての発表会におすすめですが、手を広げて演奏する部分があるため、てが小さい方にとっては演奏するのが難しいと感じる可能性があります。
上級者向け
Summer(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 上級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

曲の始まりはシンプルですが曲が進むにつれてだんだんと華やかさが増していきます。
最初は簡単だからと手を抜かず、音の重なりを楽しみながら音の響き・余韻をよく聴いて丁寧に演奏しましょう。
また、ペダルを上手く使うことで音の響きをより味わうことができます。
ペダルが難しすぎない楽譜なので、ペダルをあまり使ったことがない方はこの楽譜でペダルの使い方を学ぶのも良いでしょう。
Summer 〜美しく響くピアノソロver.〜(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 上級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

上級者向けの中で最もおすすめの楽譜です。
難易度はそれほど高くないですが美しく流れるようなメロディーが魅力的でプロが演奏会で披露する際にも十分使えます。
また、表現力を付けたい方におすすめの楽譜であり、すでに表現力がある方にとっては得意な楽譜です。
「表現したい音をよくイメージする」・「お手本の演奏を繰り返し聴く」・「自分の演奏を録音して課題を見つける」などして演奏の完成度を高めましょう。
なめらかに歌うように弾きこなすことができれば観客をあっと言わせることができるでしょう。
【楽譜】完コピ『Summer/久石譲』上級ピアノ楽譜

音の数が多くになるにつれてあせって曲のテンポが速くなってしまわないように注意しましょう。
また、迫力のある演奏を求めるあまり、すべての音を強く弾いてしまうしまうと楽譜の魅力が半減してしまいます。
楽譜に強弱記号の表示は見られませんが、ほかの楽譜や演奏を参考に必要に応じて強弱を考えることで演奏の完成度がグッと高まります。
左手の音の数が右手の音の数に比べて多い箇所がありますが、右手のメロディーより左手の音量が大きくなりすぎないように注意しましょう。
Summer(久石 譲) /ピアノ(ソロ) 上級
》》ぷりんと楽譜の購入方法はこちら(ぷりんと楽譜公式ホームページ)

強弱を付けて弾きこなすことができれば、華やかで迫力のある演奏ができます。
同じ右手で弾く音でも音量を出すべき音と音量を抑えるべき音を見分けて、弾き方を工夫する必要があります。
見分けるのが難しいときは難易度の低い、小食が少なくメロディーがシンプルな楽譜を参考にするのが良いです。
左手は比較的遠い鍵盤への移動が多く、ミスタッチが多くなる可能性があります。
腕や肩に力が入りすぎていると最短距離での鍵盤の移動や、おとが汚くなってしまいます。
手だけに注意するのではなく体全体の動きを工夫して演奏することが求められます。
まとめ
ピアノの先生イチオシの楽譜
ピアノの先生がお悩み解決!おすすめの関連記事
ピアノ初心者で何から始めればいいか分からない
どの電子ピアノを買うべきかわからない
どの楽譜を選べばいいか分からない
どの教室の先生に習えばいいか分からない
演奏の上達のために何をすればいいか分からない

ある程度、ピアノが上達してきたら音楽技能検定で力試しをしてみよう!

楽譜が見放題のぷりんと楽譜で読譜力を鍛えよう!
【音楽指導者向け】生徒が集まらない
コメント