ピアノの先生、ソニア(@carpediemsonia_)です。
ヤマハの無料アプリ「スマートピアニスト(Smart Pianist)」は、スマートフォンやタブレットと電子ピアノを接続して、好きな曲に合わせて弾いたり、アンサンブルをしたり、さまざまな機能を楽しめるアプリです。
![]()
【悩んでいる人】

スマートピアニスト(Smart Pianist)ってなにができるの?

スマートピアニスト(Smart Pianist)の使い方を知りたい!
スマートピアニスト(Smart Pianist)でできること5つ
音色やその他の機能を簡単に設定できる
ピアノの種類や演奏空間を変更できる「ピアノルーム」。
「ピアノルーム」の設定画面では「タッチ感度」・「空間」・「マスターチューン」・「ダンパーレゾナンス」・「各鍵調整」の調整ができます。
そのほかにも、レイヤー機能で音色を重ねたり、スプリット機能を使って左右の鍵盤で異なる音色にすることもできます。

音の好みは人それぞれ。
好みの音に変えられるのは電子ピアノの大きなメリットです!
練習している曲に最も合った音色を探すのは音の冒険をしているようでわくわく。
好みのピアノの音で演奏を楽しめると、同じ曲でも飽きずに練習できます。
▼ピアノの種類や演奏空間を変更できるピアノルーム▼

引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 概要
▼音の響き具合やタッチ感度などを設定できるピアノルーム設定画面▼

引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 概要
いろんな曲データの再生ができる
スマートピアニストでは内蔵曲(バイエル・ブルグミュラー・チェルニー30と100・ハノン)やヤマハミュージックデータショップで追加購入できる曲データを簡単に再生できます。
また、スマートピアニストにはレッスン機能があるため、練習にも役立ちます。

それぞれの曲で音量・テンポ・トランスポーズが調整できます。
テンポの調整ができると、譜読みの段階ではゆっくり、上達してきたら早くなど自分の上達度に合わせて練習ができるので大助かりですね!
▼音量・テンポ・トランスポーズが調整の調整ができて練習がスムーズに▼

※引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 特長
お気に入りの曲のコード譜を自動作成できる
それぞれの曲のコードを解析して、コード譜を作成する機能付き。

コード譜があると、音の分析ができ、曲の理解が深まります。
▼作成されたコード譜▼

※引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 特長
好きな曲をすぐに弾ける!「オーディオ トゥー スコア」 ※クラビノーバCVP/CSPシリーズ、P-S500のみの機能
スマートフォンなどのスマートデバイスに入っている曲からコード進行を解析して、ピアノパート譜(伴奏譜)を作ってくれる機能、「オーディオ トゥー スコア」付き。
楽譜を持っていない曲でも、演奏を楽しめる優れた機能です。

スマホに曲が入っていれば、聴くだけにとどまらず、演奏でも音楽を楽しめます。
▼「オーディオ トゥー スコア」で作成された楽譜▼

※引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 特長
アンサンブルや弾き語りを楽しめる ※クラビノーバCSPシリーズ、P-S500のみの機能
ピアノ以外にも、オルガンやギター、サクソフォンなど、さまざまな楽器で演奏することができる、スマートピアニスト。
さらに、自分の演奏に合わせて、専用のバックバンドがさまざまな音楽ジャンルの伴奏をつけてくれるスタイル(自動伴奏)機能付き。

ひとりでもアンサンブルを楽しめて、音楽の迫力と一体感を感じることができます。
また、マイクをつなげれば弾き語りも!
歌声にハーモニーを付けることができ、ひとりで歌ってもコーラスパートがいるかのような演奏を楽しめます。
▼さまざまな楽器で演奏できる!▼

※引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 特長
▼さまざまな音楽ジャンルの伴奏をつけてくれるスタイル(自動伴奏)機能▼

※引用:ヤマハ | Smart Pianist – アプリ – 特長
とってもかんたん!スマートピアニスト(Smart Pianist)の使い方
スマートピアニスト(Smart Pianist)をダウンロード
まずは、スマートピアニスト(Smart Pianist)をダウンロード。
無料でダウンロードできます。
![]()
Smart Pianist_レッスン曲のPDF楽譜をアプリでダウンロード
Smart Pianist_様々な音色での演奏
Smart Pianist_ピアノルーム
スマートピアニスト(Smart Pianist)対応機種
スマートピアニスト(Smart Pianist)対応機種は次の2つです。
- iOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)
- Android
スマートピアニスト(Smart Pianist)接続方法
スマートピアニスト(Smart Pianist)接続方法は対応機種(iOS・Android)によって違います。
iOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法
接続方法は無線接続と有線接続が選べます。
楽器やiPhone・iPadなどの接続口によって、接続に必要なケーブルなどが違います。
まずは下の表を見て、ご自身が接続したいのは接続A~Gのどれに当たるか確認しましょう。


接続A

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続B

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続C

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続D

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続E

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続F

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続G

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
接続H

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの9ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
》》工事不要!すぐに使える、おうちのWiFi【Rakuten Turbo】 ![]()
》》楽天ひかりにお申し込みで、楽天ひかり月額基本料が1年無料!【楽天ひかり】 ![]()
接続I

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの13ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
》》工事不要!すぐに使える、おうちのWiFi【Rakuten Turbo】 ![]()
》》楽天ひかりにお申し込みで、楽天ひかり月額基本料が1年無料!【楽天ひかり】 ![]()
接続J

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの13ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
》》工事不要!すぐに使える、おうちのWiFi【Rakuten Turbo】 ![]()
》》楽天ひかりにお申し込みで、楽天ひかり月額基本料が1年無料!【楽天ひかり】 ![]()
接続K

具体的な接続方法について詳しくはiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの13ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
》》工事不要!すぐに使える、おうちのWiFi【Rakuten Turbo】 ![]()
》》楽天ひかりにお申し込みで、楽天ひかり月額基本料が1年無料!【楽天ひかり】 ![]()
iOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の無線接続ができないとき
iOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)が接続できない場合はiOS(iPhone・iPad・iPod touchなど)の接続方法は下のマニュアルの15ページをご覧ください。
》》iOS用スマートデバイス接続マニュアル (iPhone/iPad接続マニュアル)はこちら
Androidの接続方法
楽器によって接続方法が違います。
まずは下の表を見て、ご自身が接続したいのは接続A~Cのどれに当たるか確認しましょう。

接続A

具体的な接続方法は下のマニュアルの5ページをご覧ください。
接続B

具体的な接続方法は下のマニュアルの6・7ページをご覧ください。
》》接続に必要なUSB無線LANアダプターをamazonで探す
》》工事不要!すぐに使える、おうちのWiFi【Rakuten Turbo】 ![]()
》》楽天ひかりにお申し込みで、楽天ひかり月額基本料が1年無料!【楽天ひかり】 ![]()
接続C

具体的な接続方法は下のマニュアルの6・7ページをご覧ください。
》》接続に必要なUSB無線LANアダプターをamazonで探す
》》工事不要!すぐに使える、おうちのWiFi【Rakuten Turbo】 ![]()
》》楽天ひかりにお申し込みで、楽天ひかり月額基本料が1年無料!【楽天ひかり】 ![]()
Androidの無線接続ができないとき
Androidの無線接続ができない場合は下のマニュアルの10ページをご覧ください。
スマートピアニスト(Smart Pianist)が使える電子ピアノをさがす
》》スマートピアニスト(Smart Pianist)が使える電子ピアノをamazonで探す
》》スマートピアニスト(Smart Pianist)が使える電子ピアノを楽天で探す
ピアノの先生がお悩み解決!おすすめの関連記事
ピアノの始め方
ピアノを始めたいけど何から始めればいいか分からない
ピアノ教室探し
無料体験できるピアノ教室を知りたい
オンラインレッスンを受けられるピアノ教室を知りたい
大人におすすめのピアノ教室を知りたい
電子ピアノ
ピアノの先生がおすすめする電子ピアノをランキング形式で知りたい
子どもにおすすめの電子ピアノを知りたい
ピアノの先生がおすすめする電子ピアノメーカーが知りたい
自分にあった電子ピアノを診断で知りたい
インテリアに合う電子ピアノを知りたい
楽譜
ピアノの先生がおすすめする楽譜を知りたい
音楽アプリ
ピアノの先生がおすすめする音楽アプリが知りたい













コメント