ヤマハ楽譜見放題今なら1か月無料 クリックで見る≫
PR

ⅭhatGPTに作詞作曲や音楽づくりをお願いしてみた

音楽
この記事は約8分で読めます。
本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「ⅭhatGPTって作詞作曲もできるの?」

ということで今回はあるテーマを決めて作詞作曲をお願いしてみることにしました。

 

ということでまずはテーマ決め。

投稿者はとにかくジブリ作品のハウルの動く城が好きなのでハウルの動く城からヒントを得たいと思います。

『ハウルの動く城』(ハウルのうごくしろ)は、スタジオジブリ制作の日本の長編アニメーション映画。監督は宮崎駿。

日比谷スカラ座[注 2]を筆頭に[注 3]東宝系で2004年11月20日に公開された。

イギリスの作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズのファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』(原題:Howl’s Moving Castle)を原作とし、呪いで老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの奇妙な共同生活が、宮崎監督により「戦火の恋」を柱として脚色され描かれている[2]。

引用:ハウルの動く城 – Wikipedia

ハウルの動く城 [DVD]

amazonで探す

楽天で探す

ハウルの動く城の映画内で動く城がたどり着く、「星の湖(ほしのうみ)」。

「星の湖」は緑豊かな場所にあります。

そこでソフィー・カブ・マルクルが洗濯物を干し、お茶を楽しむシーンはとても美しく、見ていてとても穏やかな気持ちになります。

また、ハウルがカルシファーと契約を交わした場所も「星の湖」ではないかと言われています。

「星の湖」より「星の海」のほうが壮大な感じがするので「星の海」で行きます!

今回はそんな素敵な「星の海」をテーマにⅭhatGPTに作詞作曲をお願いしたいと思います!

星の海と言えば井上直久さんの「空の庭、星の海」も素敵ですね!

井上 直久(いのうえ なおひさ、1948年 – )は、日本の画家、イラストレーター、漫画家。大阪府東大阪市出身、茨木市在住。大阪府立春日丘高等学校、金沢美術工芸大学産業美術科卒業。

大学卒業後の1971年から2年間広告代理店に勤め、その後大阪府立春日丘高等学校に美術教諭として20年間勤務。学校勤務と並行して、異郷「イバラード」をテーマにした作品を描き、個展や画集を発表。1992年に学校退職後も精力的に活動し、1995年公開のアニメ映画『耳をすませば』中の挿話「バロンのくれた物語」の背景画を制作して注目を集めた。2002年から6年間成安造形大学に教授として勤務。2007年にはスタジオジブリが製作した映像作品『イバラード時間(英語版)』を監督した。

引用:井上直久 – Wikipedia

空の庭、星の海―イバラード博物誌 2

amazonで探す

楽天で探す

おすすめの作曲教本

レッスン音源つき いちばんやさしい「プロファイル式」作曲入門 新版 鼻歌からメロディをカタチにする!

[折笠雅美]のレッスン音源つき いちばんやさしい「プロファイル式」作曲入門 新版 鼻歌からメロディをカタチにする!

amazonで探す

楽天で探す

作曲のプロが、「必要な知識を必要なだけ」集めてムリなく伝授。
分かりやすく、見やすい!

ⅭhatGPTに「星の海」をテーマに作詞作曲や音楽づくりをお願いしてみた

歌詞作成

「星の海」をテーマに歌詞を作って

ⅭhatGPTの作った歌詞

星の海に願いを込めて
遠く遥かな未来を想う
闇夜を照らす光の導き
夢を追い求めて航海をする

星の海には希望の船が漂う
勇気と愛を乗せて旅立つ
遥かなる航路には試練も待つ
だけど僕らは諦めない 進む

星の海には出会いと別れが交差する
心の奥に深く刻まれた
大切な人たちへの思い出を抱きしめ
未来へと歩みを進める

星の海に浮かぶ夢の島
未知の世界を探しに行こう
冒険と希望が溢れる舞台で
僕らは自由に羽ばたくのさ

星の海には願いが届く
遠く遥かなる明日へと
夢を追いかけて航海をする
永遠の輝きを手にするまで

星の海よ 導いてくれ
輝く光となって
僕らの未来を照らしてくれ
星の海よ 永遠に輝け

(注意:これは架空の歌詞です。ご了承ください。)

実際の画像

コメント

想像以上のクオリティ!!!

ⅭhatGPTによって「未来」・「希望」・「勇気」・「愛」・「自由」といった前向きなワードが添えられています。

「星の海には出会いと別れが交差する~」からは少し不安な雰囲気。

全体的には合唱曲のような言葉選びを感じました。

前向きなワードだけでなく、少し変化させるあたり、AIのすごさを感じます…….!

言葉選びだけでなく、読む人を惹きつけようとする工夫まで…….!

素晴らしいです。

コード作成

その歌詞にコードを付けて

ⅭhatGPTの作ったコード

イントロ: G – D – Em – C
G D
星の海に願いを込めて
Em C
遠く遥かな未来を想う
G D
闇夜を照らす光の導き
Em C
夢を追い求めて航海をする

G D
星の海には希望の船が漂う
Em C
勇気と愛を乗せて旅立つ
G D
遥かなる航路には試練も待つ
Em C
だけど僕らは諦めない 進む

C G
星の海には出会いと別れが交差する
Em D
心の奥に深く刻まれた
C G
大切な人たちへの思い出を抱きしめ
Em D
未来へと歩みを進める

C G
星の海に浮かぶ夢の島
Em D
未知の世界を探しに行こう
C G
冒険と希望が溢れる舞台で
Em D
僕らは自由に羽ばたくのさ

G D
星の海には願いが届く
Em C
遠く遥かなる明日へと
G D
夢を追いかけて航海をする
Em C
永遠の輝きを手にするまで

G D
星の海よ 導いてくれ
Em C
輝く光となって
G D
僕らの未来を照らしてくれ
Em C
星の海よ 永遠に輝け

このコード進行はあくまで提案ですので、曲のイメージや自身の演奏スタイルに合わせてアレンジすることができます。楽しんで演奏してください!

実際の画像

コメント

シンプルで違和感ないコードでした。

歌詞の素晴らしさを見てからだともう少しコードに変化があるとよかった…….!

割と盛り上がりもせず、曲の最後まで迎えてしまいました…….(笑)

「星の海には出会いと別れが交差する~」からは特に何か加えてほしかった…….!

ここを改善すればさらに曲に深みが出そうです。

少し残念。

演奏

演奏して

ⅭhatGPTの演奏

申し訳ありませんが、テキストベースのコミュニケーションでは演奏を行うことはできません。ただし、上記のコード進行と歌詞を元に、ご自身で楽器を演奏するか、お好きな楽器の演奏者に依頼することで、歌詞に合わせた楽曲を演奏することができます。

楽譜やコード進行を元に演奏する際には、イントロ、ヴァース、コーラス、ブリッジなどのセクションを区別し、歌詞のフレーズに合わせて適切なコードを演奏するように心掛けてください。また、自分なりのアレンジや表現を加えることで、より個性的な演奏を楽しむことができます。

音楽は個人の感性や表現力が重要ですので、自分自身の演奏スタイルや感情を込めながら演奏してみてください。楽しんで演奏することが大切です。

実際の画像

コメント

まさかの断られちゃいました(笑)

コードできつくいっちゃったからかな(^ω^)(ちがう)

ⅭhatGPTでは演奏はできないようです…….そりゃそうだよね。

メロディー制作

メロディーを作って

ⅭhatGPTの作ったメロディー

もちろん、お楽しみください!以下は「星の海」というテーマに合わせたメロディーの一例です。テキストベースでの表現ですので、イメージしながら歌っていただければと思います。

(イントロ)
E D C D E G A G

(ヴァース1)
E D C D
星の海に 願いを込めて
E G A G
遠く遥かな 未来を想う
E D C D
闇夜を照らす 光の導き
E G A G
夢を追い求めて 航海をする

(コーラス)
C G
星の海には
D A
希望の船が漂う
C G
勇気と愛を
D A
乗せて旅立つ

(ヴァース2)
E D C D
星の海に 出会いと別れが
E G A G
交差する心に 深く刻まれた
E D C D
大切な人たち への思い出を
E G A G
抱きしめ未来へ と歩みを進める

(コーラス)
C G
星の海には
D A
願いが届く
C G
遠く遥かなる
D A
明日へと

(ブリッジ)
F#m E D A
夢を追いかけて航海をする
F#m E D A
永遠の輝きを手にするまで

(コーラス)
C G
星の海よ 導いてくれ
D A
輝く光となって
C G
僕らの未来を
D A
照らしてくれ

(アウトロ)
E D C D E G A G

これは一つの例であり、ご自身の感性に合わせてメロディーをアレンジすることができます。楽しんで歌ってください!

実際の画像

コメント

演奏ができないならメロディーは作れるかな?とやってみてもらいました。

最初お願いしたときはまさかの「32123565 23123565」みたいな数字で答えが来ました(笑)斬新(笑)主音から考えれば分からんくもない(笑)

そして、2フレーズ分ぐらいしかなかったのでもう一回やり直してもらいました。

で、その結果がこちら。

これは…….(-_-;)

今回は最後まで到達しているけど完全に歌詞に対して音が少ない(笑)

もしかしてフレーズの最初のほうだけ作ってくれているのか…….?

そんな気がしないでもない(笑)

まとめ

ⅭhatGPTに「星の海」をテーマに作詞作曲をお願いしてみたら…….

「作詞・コード作成・メロディー作成まではできる!」

という結果でした。

 

特に作詞の能力は素晴らしくとても驚きました!

やはりⅭhatGPTは文章を作る能力に長けているのですね。

コード作成にはさらに変化が、また、調もほかの調を使うとさらに良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました